新年明けましておめでとうございます。昨年末はほとんど更新できませんでしたが
頑張って続けていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

今年も新年がやってきたので、近所の神社に初詣にいってきた。
まだ新年になったばかりだというのにすでに大勢の人が並んで列を作っていた。

境内では栗山囃子が演奏されていた。寒い中楽しげな音が境内に流れていて
新年なんだなと改めて思った。

注連縄のようなものが燃やされて人々が暖をとっていたが、
お焚き上げしなくてもいいのかと考えてしまった。

参拝を終えて暑い甘酒を飲む人達。寒い中で甘酒は本当に体が温まる。

近くの蓮花寺では、除夜の鐘をつくことができる。

ただ、誰か何回鐘をついたのか数えているひとはいるのかどうか気になった。

暗くて、50mmの単焦点でもシャッター速度が遅くて手ブレしてしまいほとんどの写真がだめだった。
せっかくきれいに撮れたと思ったら手ブレでだめになっている写真を見ると本当に悲しくなるが、
いつかうまい写真を撮ることができるようになると信じて写真を撮り続けていこうと思う。
テーマ : 史跡・神社・仏閣 - ジャンル : 写真